「を指令する」の訳し方


特許明細書でよく使われる「~を指令する」「~を指示する」はどう訳すでしょうか。

動詞のcommandinstructは指令や指示を受ける相手を目的語にとるため、相手が分かっていて指令や指示がその後名詞として記載されていない場合は“command 相手 to 動詞”や“instruct 相手 to 動詞のように訳せますが、相手が分からない場合や指令や指示がその後名詞として記載されている場合、私は”issue a command to 動詞”issue an instruction to 動詞のように訳しています。

 

「スイープ動作の開始時、スイープ動作中及びスイープ動作終了時の少なくともいずれかにおけるセンサ3により検出されたデータの取得を指令するブロック」(特許第7011106号)

“a block that issues a command to acquire data detected by the sensor 3 at the time of at least one of start, middle, and end of sweep operation”

 

「駆動論理回路12は、・・・するとともに、論理レベル切替回路14に論理レベルの切替えを指令する」(特開2021-191195

“The drive logic circuit 12 … and issues the logic level change circuit 14 a command to change the logic level.”

 

「スリップ路面回避計画作成部106は、 他の車両1に対して、スリップ路面回避を指令することを計画する機能を有する」(特開2021-190248

“The slippery road surface avoidance plan creator 106 has a function of … and planning to issue the other vehicle 1 a command to avoid the slippery road surface.”

 

「前記認識装置は、前記撮像装置の前記撮像領域の角度及び範囲の制御を指示する撮像制御手段を備え」(特許第6980887号)

“the recognizer comprises image-capture control means configured to issue an instruction to control the angle and range of the image capture area of the image capture unit”

 

「パラメータ選択部24は、 推論部27に第1のパラメータの推論を指示する」(特許第6980151号)

the parameter selector 24 … and issues the inference unit 27 an instruction to infer the first parameter”

 

なお、「指令する」が「指定する」の意味で使われている場合があります。その場合は”specifying”と訳しています。

 

「制御回路8は、入力クロックと、動作モード等を指令するデータを受け取り」(特開2021-190433

“the control circuit 8 receives an input clock and data specifying the operation mode or the like”

 

「指令生成部51では、目標圧力を指令する圧力指令に基づき、流量ゼロ時に目標圧力とするために必要なファン16の回転数を算出する第1回転数導出部51aを含んでいる」(特開2022-19899

“the command generator 51 includes a first RPM calculator 51a that calculates the RPM of the fan 16 required to control the pressure to the target pressure when the flow rate is zero, on the basis of a pressure command specifying the target pressure”

 

 

 

 

 

 

 

このサイトでは、特許翻訳会社クオリティ翻訳の社長兼翻訳者坂井が、クレームや明細書の語句の訳し方について語っています。